Skip to content
Soratama | 宙玉
Menu
  • ニュース
  • 使い方
  • 購入法
  • 撮影法
  • セッティング例
  • ギャラリー
  • よくある質問
  • このサイトについて
Menu

宙玉でイルミネーションのコツ

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

宙玉でイルミネーションのコツ

 

宙玉とイルミネーションの相性はけっこういいです。
バックの光源がきれいにボケてくれるからです。

イルミネーションの撮影のコツは三脚を使うこと。宙玉は絞って使うと玉がくっきりしますが、絞ることによりシャッタースピードが遅くなってしまうからです。ただし暗い中で三脚を使っていると他の人の迷惑になる場合もありますし、三脚での撮影が禁止されている場所もあるのでご注意ください。そんな場合は感度を上げて対処しましょう。

宙玉は絞りを絞ると(絞り値を大きくする)、被写界深度が深くなり玉のエッジがくっきりしますが、バックの丸ボケは小さくなってしまいます。ですからどんな描写にしたいかによって、絞り値を決定してください。また玉の内側だけでなく、外側のボケのイメージも重要なので、構図を決める際には配慮しましょう。

以下は同じ構図で絞り値を変更しました。玉のエッジや丸ボケの大きさなどを比較してみてください。

【絞り5.6】オリンパス E-M1 Mark II, 30mm F3.5 Macro

 

【絞り8.0】オリンパス E-M1 Mark II, 30mm F3.5 Macro

 

【絞り16】オリンパス E-M1 Mark II, 30mm F3.5 Macro

 

描写をプレビューする

通常、絞りによる描写の違い(被写界深度)は撮影後に画像を再生することにより確認できますが、撮影前にプレビューすることも可能です。それは「絞り込みボタン」とか「絞りプレビューボタン」に備わる機能です。レンズのすぐ横にボタンがある機種もありますし、設定で任意のボタンに割り振ることができる場合もあります。

ライブビューで確認できれば、玉のくっきり具合や丸ボケの大きさなども絞りの変更でシミュレート可能です。けっこう便利な機能なので、もし使ったことがない場合はぜひお試しください!

【絞り8.0】オリンパス E-M1 Mark II, 30mm F3.5 Macro

 

【絞り16】オリンパス E-M1 Mark II, 30mm F3.5 Macro

 

【絞り5.6】富士フイルム X-T1, XF18mmF2 R

 

その他の夜景の作例

夜景玉(やけいたま)

  • 日本語
    • 简体中文 (簡体中国語)
    • English (英語)

Search

The latest news

宙玉アワード2022 審査結果発表!

2022年12月25日

宙玉レンズボールフィルター。割安のセット販売開始

2022年7月15日

宙玉アワード2021 審査結果発表!

2021年12月29日

Sitemap

  • ニュース
  • 使い方
    • 接写をする方法
    • 接写リングとは?
    • 製品版「宙玉レンズボール」とは?
    • ステップアップリングとは?
    • 接写リングの長さ
    • エクステンションチューブの調整
    • 自分で工作する方法
    • マクロレンズを利用する
    • どんなレンズが向いているのか?
  • 撮影法
    • ピントの合わせ方
    • 絞りと描写の関係/OLYMPUS 17mm
    • 絞りと描写/OLYMPUS 30mm
    • 絞りと描写/SONY APS-C 28mm
    • 絞りと描写/SONY APS-C 30mm
    • 絞りと描写/SONY Full 50mm
    • 宙玉でイルミネーションのコツ
  • 購入法
    • 製品版「工作用宙玉」とは?
    • 製品版「宙玉レンズボール」とは?
    • 製品版「soratama SP」とは?
    • 製品版「soratama for iPhone」とは?
    • 製品版「soratama 55 for TG」とは?
    • 製品版「soratama 55 for WG」とは?
    • 製品版「ESL-TG4 Soratama」とは?
    • 万華鏡写真用ミラー/表面反射鏡(3枚組)
  • セッティング例
    • オリンパス
    • カシオ
    • キヤノン
    • ソニー
    • ニコン
    • パナソニック
    • ペンタックス
    • 富士フイルム
  • ギャラリー
    • 花玉(はなたま)
    • 街玉(まちたま)
    • 夜景玉(やけいたま)
    • ねこ玉(ねこたま)
    • たくさん浮かぶ玉の不思議
    • 水の中の宇宙
    • ふわ玉(ふわたま)
  • よくある質問
  • このサイトについて

Link

  • Zen Labo
  • Facebook Group
  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram
  • Twitter
©2025 Soratama | 宙玉 | Built using WordPress and Responsive Blogily theme by Superb