Skip to content
Soratama | 宙玉
Menu
  • ニュース
  • 使い方
  • 購入法
  • 撮影法
  • セッティング例
  • ギャラリー
  • よくある質問
  • このサイトについて
Menu

「soratama 72」購入上の注意

Posted on 2014年12月2日2015年1月19日 by admin
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

◇初めて購入する場合は「Extension Tube 72」も一緒にご購入ください。5mm単位で延長筒の長さの調整が可能になります。延長筒は焦点距離や最短撮影距離の違いにより、調整が必要になります。

◇「soratama 72」のフィルター径は72mmです。レンズとの接続にはステップアップリングを別途ご用意ください。たとえばレンズのフィルター径が52mmの場合は52mmから72mmのステップアップリングを使います。77mmの場合は77mmから72mmのステップダウンリングを使います。

◇宙玉に向いているのは広角レンズか標準レンズです。接写が必要なので、接写リングを別途ご用意ください。レンズに絞りがない場合は、電子接点のある接写リングをお求め下さい。マクロレンズの使用も可能ですが、望遠系のレンズだと延長筒の長さを延ばす必要があり、おすすめではありません。

◇今後このサイトの内容を英語や中国語に翻訳する予定です。今しばらくお待ちください。

Zenji Uehara

  • 日本語
    • English (英語)

Search

The latest news

宙玉アワード2022 審査結果発表!

2022年12月25日

宙玉レンズボールフィルター。割安のセット販売開始

2022年7月15日

宙玉アワード2021 審査結果発表!

2021年12月29日

Sitemap

  • ニュース
  • 使い方
    • 接写をする方法
    • 接写リングとは?
    • 製品版「宙玉レンズボール」とは?
    • ステップアップリングとは?
    • 接写リングの長さ
    • エクステンションチューブの調整
    • 自分で工作する方法
    • マクロレンズを利用する
    • どんなレンズが向いているのか?
  • 撮影法
    • ピントの合わせ方
    • 絞りと描写の関係/OLYMPUS 17mm
    • 絞りと描写/OLYMPUS 30mm
    • 絞りと描写/SONY APS-C 28mm
    • 絞りと描写/SONY APS-C 30mm
    • 絞りと描写/SONY Full 50mm
    • 宙玉でイルミネーションのコツ
  • 購入法
    • 製品版「工作用宙玉」とは?
    • 製品版「宙玉レンズボール」とは?
    • 製品版「soratama SP」とは?
    • 製品版「soratama for iPhone」とは?
    • 製品版「soratama 55 for TG」とは?
    • 製品版「soratama 55 for WG」とは?
    • 製品版「ESL-TG4 Soratama」とは?
    • 万華鏡写真用ミラー/表面反射鏡(3枚組)
  • セッティング例
    • オリンパス
    • カシオ
    • キヤノン
    • ソニー
    • ニコン
    • パナソニック
    • ペンタックス
    • 富士フイルム
  • ギャラリー
    • 花玉(はなたま)
    • 街玉(まちたま)
    • 夜景玉(やけいたま)
    • ねこ玉(ねこたま)
    • たくさん浮かぶ玉の不思議
    • 水の中の宇宙
    • ふわ玉(ふわたま)
  • よくある質問
  • このサイトについて

Link

  • Zen Labo
  • Facebook Group
  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram
  • Twitter
©2025 Soratama | 宙玉 | Built using WordPress and Responsive Blogily theme by Superb